日本では、法律事務所の多くが東京に偏って存在しています。そのため、東京以外に住んでいても、東京の法律事務所に依頼しなければいけないケースも少なくありません。

しかし大阪の場合は、府内に多くの法律事務所が存在しています。そのため、大阪を中心に活動している法律事務所や、大阪に支店を持つ法律事務所を使ったほうが、よけいな手間を抑えられるでしょう。

この記事で紹介するのは、大阪で債務整理をするのにおすすめの法律事務所についてです。また、大阪で法律事務所を選ぶ際に気をつけたいポイントについても説明していきますので、参考にしてみてください。

目次

大阪で債務整理するなら!おすすめの法律事務所9選

大阪で債務整理をする場合におすすめの法律事務所9選

大阪で債務整理をするのにおすすめなのは、次の9個の法律事務所です。最後の「大阪弁護士会 総合法律相談センター」は、法律事務所ではありません。大阪弁護士会がおこなっている法律相談サービスです。相談すると、相談内容に適した弁護士事務所を紹介してくれます。そのため、気に入った法律事務所を見つけられない場合には、便利なサービスです。

  • ライズ総合
  • ベリーベスト
  • アディーレ
  • 新大阪法務司法書士事務所
  • ウイズユー司法書士事務所
  • 司法書士法人ヤマト
  • 司法書士法人黒川事務所
  • 若林・新井総合法律事務所
  • 弁護士法人 みお綜合法律事務所
  • 大阪弁護士会 総合法律相談センター

では、それぞれの法律事務所について、詳しく見ていきましょう。

ライズ綜合法律事務所は債務整理の実績豊富で信頼性が高い

名称ライズ綜合法律事務所
代表者田中 泰雄
実績債務整理実績5万件以上
所在地【大阪支社】大阪府大阪市淀川区宮原4-1-45新大阪八千代ビル 5階
ほか東京と横浜にも営業所あり
相談料金無料(一般的な法律相談は1時間で11,000円)
任意整理費用着手金1社55,000円以上、解決報酬1社22,000円
送金管理費1社1,000円(毎月)、通信費1社2,200円
個人再生費用実費50,000円、再生委員費用150,000円以上
着手金418,000円、住宅ローン特例有りなら着手金528,000円
自己破産費用【同時廃止】諸費用30,000円、10社までで債務総額500万円未満なら着手金363,000円、それ以外は着手金418,000円
【少額管財】諸費用30,000円、管財人費用200,000円以上、10社までで債務総額500万円未満なら着手金418,000円、それ以外は着手金473,000円
【法人破産】裁判費用33,000円、管財人費用200,000円以上、弁護士報酬660,000円以上
過払い金請求費用返還額の22%、訴訟が必要なら27.5%
通信費1社2,200円、解決報酬1社22,000円

「ライズ綜合法律事務所」は債務整理に力を入れている弁護士事務所です。実際、通常の相談用フリーダイヤル(0120-657-001)のほかに、債務整理専用の受付番号(045-290-8880と045-290-8881と045-290-8887)が用意されています。もちろん、債務整理に関する業務実績も豊富です。また、債務整理に関してなら相談料金が無料なので、気軽に話を聞けます。

ライズ綜合法律事務所の弱点は、費用がやや高い点です。相場を逸脱しているわけではないのですが、全体的に債務整理費用相場より少し高いぐらいの料金設定になっています。

ベリーベスト法律事務所は日本全国に拠点がある大手事務所

名称ベリーベスト法律事務所
代表者酒井 将
浅野 健太郎
萩原 達也
実績相談件数28万件以上、破産免責許可3,610件、再生認可決定776件
所在地【大阪オフィス】大阪府大阪市北区堂島1-1-5 関電不動産梅田新道ビル2階
【天王寺オフィス】大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋2-1-37 東陽ビル5階
【堺オフィス】大阪府堺市堺区南花田口町2丁3番20号 三共堺東ビル5階
【岸和田オフィス】大阪府岸和田市宮本町27-1 泉州ビル3階・受付7階
【豊中千里中央オフィス】大阪府豊中市新千里東町1-1-5 大阪モノレール千里中央ビル5階
【東大阪布施オフィス】大阪府東大阪市長堂2-3-21 布施駅前ビル3階
ほかに日本全国に55カ所、海外に2カ所のオフィスあり
相談料金無料
任意整理費用手数料0円以上、解決報酬金1社22,000円、事務手数料44,000円(1案件)
個人再生費用基本報酬495,000円、住宅ローン条項ありなら基本報酬605,000円
事務手数料44,000円、そのほか再生委員費用などが必要な場合も
自己破産費用事務手数料44,000円
【同時廃止】基本報酬385,000円
【管財事件】基本報酬495,000~715,000円
【法人破産】基本報酬1,100,000円以上
過払い金請求費用返還額の22%、訴訟が必要なら27.5%

「ベリーベスト法律事務所」は、業界でも有数の大手弁護士事務所です。340名以上の弁護士が所属しているほか、行政書士や一級建築士など、さまざまな専門家が在籍しています。サービス拠点も日本全国に61カ所もあるため、オフィスまで遠すぎて行くのが大変、といった事態はめったにおこりません。

債務整理に関する実績も非常に多いため、最適な方法でスムーズに債務整理をおこなってくれます。また、24時間365日いつでも電話対応しているため、相談しやすいのも大きなメリットです。

ただし、所属弁護士の多さが弱点になることもありえます。300を超える弁護士が、すべて経験豊富なベテランというわけではありません。経験の浅い新人弁護士などが担当者になってしまうと、和解交渉がうまく進まなかったり、債務整理完了までに時間がかかってしまったりすることもありえます。

アディーレ法律事務所は実績豊富で累計相談者数は80万人以上

名称アディーレ法律事務所
代表者鈴木 淳巳
実績相談者数80万人以上(全分野合計)
所在地【大阪支店】大阪府大阪市北区梅田2-4-9ブリーゼタワー13F
【なんば支店】大阪府大阪市浪速区難波中2-10-70なんばパークスタワー10F
【堺支店】大阪府堺市堺区南花田口町2-3-20三共堺東ビル7F
【枚方支店】大阪府枚方市新町1-12-1太陽生命枚方ビル4F
ほか日本全国に60カ所の拠点あり
相談料金無料
任意整理費用基本費用44,000円、解決報酬金22,000円
個人再生費用基本費用462,000円、住宅ローン特例ありなら550,000円
アディーレの事務所がない県の場合、住宅ローン特例に関わらず550,000円
申立事務手数料55,000円
自己破産費用【同時廃止】申立事務手数料55,000円、基本費用363,000円
アディーレの事務所がない県の場合、基本費用484,000円
【管財事件】申立事務手数料55,000円、基本費用437,800円
アディーレの事務所がない県の場合、基本費用484,000円
管財費用201,000円
過払い金請求費用返還額の22%、訴訟ありなら27.5%
基本費用66,000円

「アディーレ法律事務所」は、国内拠点数がトップの大手法律事務所です。所属弁護士の数も220名を超えています。

現在のアディーレ法律事務所は、債務整理以外に交通事故問題や離婚問題などさまざまな業務をおこなっていますが、もともとは債務整理をおもな業務としている法律事務所でした。そのため、債務整理の実績も豊富です。

またアディーレ法律事務所は、おこなわれた債務整理に満足できなかった人に、「基本費用を全額返金」するというサービスをおこなっています。それだけ債務整理の実力に自信を持っているということでしょう。

アディーレ法律事務所の弱点は、オフィスがない県に住んでいると訴訟時の費用が高くなってしまうところです。とはいえ、アディーレのオフィスは、日本各地にあります。アディーレがない県は、「秋田県」「山形県」「山梨県」「福井県」「鳥取県」「島根県」「山口県」「徳島県」「高知県」「佐賀県」「宮城県」だけです。

新大阪法務司法書士事務所は任意整理費用が業界最安レベル

名称新大阪法務司法書士事務所
代表者金井一美
実績相談件数200件(月)
所在地大阪府大阪市東淀川区東中島1-20-12 ユニゾーン新大阪518号
相談料金無料
任意整理費用着手金1社11,000円以上、報酬金1社11,000円以上
別途諸経費が必要
個人再生費用基本報酬385,000円以上、住宅ローン条項ありなら440,000円以上
別途再生委員費用や諸経費が必要
自己破産費用【同時廃止】275,000円以上
【管財事件】330,000円以上
別途予納金、管財費用、諸経費が必要
過払い金請求費用返還額の22%、訴訟ありなら27.5%
基本報酬33,000円
別途諸経費が必要

「新大阪法務司法書士事務所」は、債務整理を得意としている司法書士事務所です。費用が安く、特に任意整理の着手金11,000円以上、報酬金11,000円以上というのは業界でももっとも安い水準になっています。

個人再生や自己破産の費用も安く設定されていますが、弁護士事務所のようにすべてを任せられるわけではない、という点には注意が必要です。書類などはすべて新大阪法務司法書士事務所が用意してくれますが、自分自身で裁判所に申し込みをしなくてはいけません。

また、新大阪法務司法書士事務所はスタッフが全員で6名しかいないため、依頼が立て込んでいると、即日での面談対応などはできない場合があります。

ウイズユー司法書士事務所は闇金業者対応に定評がある

ウイズユー司法書士事務所
https://withyou1.com/
名称ウイズユー司法書士・行政書士事務所
代表者奥野 正智
実績闇金対応歴10年
所在地大阪府大阪市北区東天満2-9-1若杉センタービル本館7階
相談料金無料
任意整理費用1社55,000~110,000円
個人再生費用基本費用528,000円以上、住宅ローン条項ありなら583,000円以上
別途予納金、印紙代が必要
自己破産費用【同時廃止】基本費用473,000円以上
【管財事件】基本費用550,000円以上
別途予納金、管財費用、諸経費などが必要
過払い金請求費用返還額の22%
基本報酬11,000円

「ウイズユー司法書士事務所」は、大阪を中心に業務をおこなっている司法書士事務所です。任意整理に力を入れていて、着手金なしで業務をおこなってくれます。

またウイズユー司法書士事務所は、「闇金業者対応」にも実績あり。ほかの法律事務所は、債権者が闇金業者だと債務整理をしてくれないことも珍しくありませんが、ウイズユー司法書士事務所は対闇金業者用のサービスもおこなっています。

1社につき55,000円で闇金業者対応をおこなってくれますので、SNSなどで闇金業者に引っかかってしまった人は、ぜひ相談してみてください。

ウイズユー司法書士事務所のデメリットは、司法書士事務所のわりには債務整理費用が安くないことです。費用を重視するなら、ほかの法律事務所に相談するほうがよいでしょう。

司法書士法人ヤマトは法テラスとの連携で使いやすい

名称司法書士法人ヤマト
代表者有川 征志
実績個人再生相談500件以上
所在地大阪市北区梅田1丁目2番2 大阪駅前第2ビル11F12号
相談料金無料
任意整理費用基本費用1社22,000円以上
通信代1社3,000円以上
個人再生費用基本費用308,000円以上、住宅ローン条項ありなら385,000円以上
自己破産費用【同時廃止】基本費用200,000円以上、破産申立86,400円

別途予納金、管財費用、諸経費などが必要
過払い金請求費用不明

「司法書士法人ヤマト」は、大阪駅から徒歩で数分の距離にある法律事務所です。そのため、仕事帰りなどに気軽に訪れられます。

司法書士法人ヤマトは、債務整理費用が安くなっており、特に自己破産費用は業界最安レベルです。とはいえ、弁護士事務所ではなく司法書士事務所ですので、裁判時には、自分も動かなくてはいけません。そのため、弁護士事務所に頼むよりは手間がかかってしまいます。

また、司法書士法人ヤマトは「法テラス」と連携しているため、民事扶助を利用可能です。法テラスは国が作った機関で、経済的な余裕がない人でも裁判ができるよう、司法書士費用の立替などをおこなっています。

司法書士法人ヤマトの弱点は、司法書士事務所であることです。弁護士事務所と違って、1社140万円を超える借金には対応できません。

司法書士法人黒川事務所は過払い金請求費用が安い

司法書士法人黒川事務所
https://www.kaiketu-saimuseiri.jp/
名称司法書士法人黒川事務所
代表者黒川聡史
実績債務整理解決件数7,000件以上
所在地【大阪オフィス】大阪市北区堂島2丁目1-27 桜橋千代田ビル4階
ほかに東京と横浜に3ヶ所の営業所あり
相談料金無料
任意整理費用基本費用1社33,000円
返済代行ありなら1社22,000円
返済代行ありなら、代行手数料1社1,100円(月)
個人再生費用基本費用327,800円、住宅ローン条項ありなら基本費用382,800円
自己破産費用基本費用272,800円
過払い金請求費用返還額の16.5%、訴訟ありなら返還額の25.3%
基本報酬22,000円

「司法書士法人黒川事務所(大阪オフィス)」は、梅田駅の近くにある法律事務所です。債務整理を得意としていて、和解交渉件数1万件以上など、多くの実績があります。

司法書士法人黒川事務所では、任意整理費用のコースが2種類ある点に注意してください。通常は1社33,000円ですが、返済代行ありにすれば1社22,000円に安くなります。ただし、3年返済なら合計で39,600円、5年返済なら合計66,000円の代行手数料がかかってしまう点には気をつけなくてはいけません。返済代行ありにした場合、費用合計で考えると、1社あたりの任意整理費用がかなり高くなってしまいます。

返済代行というのは、債権者への振り込みを法律事務所にまかせる方法です。手数料は取られてしまいますが、振り込みの手間が軽減されます。また、なにか問題が発生した場合に、すぐに法律事務所に相談できるというメリットも。

ほかに司法書士法人黒川事務所は、「過払い金請求」の費用が安いのも特徴です。一般的な法律事務所では、返還額の22%程度が費用相場なのですが、司法書士法人黒川事務所なら16.5%ですみます。高額な過払い金が発生しそうなら、この事務所がおすすめです。

若林・新井総合法律事務所は司法書士なみに安い弁護士事務所

名称若林・新井総合法律事務所
代表者若林勇士
実績不明
所在地大阪市淀川区西三国3-11-17
相談料金無料
任意整理費用着手金1社22,000円
実費5,000円
個人再生費用着手金330,000円、住宅ローン条項ありなら、440,000円
実費30,000円
自己破産費用【同時廃止】着手金330,000円
実費2万円
過払い金請求費用返還額の22%
着手金1社22,000円
実費5,000円

「若林・新井総合法律事務所」は、債務整理をメイン業務にしている弁護士事務所です。弁護士事務所なのですが、債務整理費用は司法書士事務所なみに安く設定されています。費用が安くて、なおかつ司法書士のように業務に制限がない若林・新井総合法律事務所は、非常に優秀だと言えるでしょう。

若林・新井総合法律事務所の弱点は、スタッフの少なさです。所属弁護士が2名しかいません。そのため、依頼が多く入っていると、解決までに時間がかかってしまったり、依頼自体断られてしまったりする可能性があります。

弁護士法人 みお綜合法律事務所は女性が代表弁護士を務めている

名称弁護士法人 みお綜合法律事務所
代表者澤田 有紀
実績解決人数3万人以上
所在地【大阪事務所(本店)】大阪府大阪市北区梅田3丁目1番3号 ノースゲートビル オフィスタワー14階
ほか京都と神戸にも営業所あり
相談料金無料
任意整理費用着手金1社44,000円、ただし3社目以降は1社33,000円
別途諸経費が必要
個人再生費用基本費用330,000円
別途諸経費が必要
自己破産費用【同時廃止】基本費用308,000円
【管財事件】基本費用440,000円
別途諸経費が必要
過払い金請求費用返還額の22%

「みお綜合法律事務所」は、女性が代表弁護士を務めている弁護士事務所です。代表の澤田 有紀は、一般の大学を卒業し、専業主婦から司法試験に合格したという異色の弁護士。そのため、法学部のある大学を卒業し、弁護士一辺倒で暮らしてきた弁護士より、広い視野での活動が期待できます。

みお綜合法律事務所のメリットは、相場よりも安い「債務整理費用」です。特に任意整理費用は、件数が多くなると安くなるため、多重債務者なら選ぶ価値が高まります。

みお綜合法律事務所の弱点は、「取扱分野」の広さです。大手法律事務所でないのにさまざまな業務を請け負っているため、債務整理を専門にしている法律事務所よりは、債務整理のノウハウで劣る可能性があります。

大阪弁護士会 総合法律相談センター

名称大阪弁護士会 総合法律相談センター
代表者
実績
所在地大阪市北区西天満1-12-5
相談料金30分で5,500円、以後15分ごとに2,750円
相談時間は最大でも1時間
任意整理費用
個人再生費用
自己破産費用
過払い金請求費用

「大阪弁護士会 総合法律相談センター」は、大阪弁護士会が提供している、「法律相談サービス」です。債務整理に関する相談もできますが、1時間までしか話を聞いてもらえず、相談料金も発生します。

相談した結果、依頼をしたいと思ったら、その場で担当者に債務整理依頼をすることも可能です。担当者が債務整理業務をおこなっていないこともありますが、その場合でも、債務整理をおこなっている弁護士を紹介してもらえます。

利用できる法律事務所に心当たりがない人には便利なサービスですが、相談料金がかかるのが難点です。無料で債務整理の相談ができる法律事務所は多くありますから、特別が理由がないなら、大阪弁護士会 総合法律相談センターではなく、ほかの法律事務所の無料相談から試すのをおすすめします。

大阪で債務整理のための法律事務所を選ぶポイント

大阪で債務整理のための法律事務所を選ぶ場合、次のようなポイントに注意してみてください。

  • 自分の状況によって弁護士と司法書士を使い分ける
  • 費用が安い法律事務所を選ぶ
  • 債務整理の実績が多い法律事務所を選ぶ
  • 口コミで評判を確かめる
  • 相談料金が無料だと使いやすい

では、大阪で債務整理をする場合の注意点について、詳しく見ていきましょう。

弁護士と司法書士のどちらに依頼するか考える

債務整理をするためには法律事務所に頼むことになりますが、債務整理は「弁護士」でも「司法書士」でもおこなえます。しかしどちらでも良いというわけではありません。弁護士の方が優れている点もありますし、司法書士に頼んだほうがメリットが大きい場合もあります。

そのため、司法書士事務所に頼むか弁護士事務所に頼むかは、自分の状況を踏まえて慎重に検討しなければいけません。次から、司法書士事務所と弁護士事務所の特徴を簡単に説明していきます。

司法書士事務所は費用が安くフットワークが軽いことが多い

司法書士、正確には「認定司法書士」は、債務整理業務の一部をおこなえます。あくまで「一部」であって、すべての業務をおこなえるわけではありません。代理人として出れる裁判所は簡易裁判所のみですし、対応できる債権額も140万円以下に限られています。

このように司法書士は弁護士よりも扱える幅が狭くなっているのですが、その分だけ「料金」が安いのが普通です。借金問題に苦しんでいるのですから、債務整理にどれだけ費用がかかるかは大切なポイントでしょう。そのため、司法書士でもこなせる業務なら、司法書士に頼んでしまったほうが得ということになります。

また、債務整理をメイン業務にしている司法書士はフットワークが軽く、すばやく仕事をこなしてくれることが多い、というのも司法書士を選ぶメリットです。

1社あたりの債務額が140万円以下で、なおかつ「任意整理」で問題が解決するなら、司法書士に頼むのも悪くありません。「個人再生」や「自己破産」を司法書士に頼むことも不可能ではないのですが、原則としては、弁護士に頼んだほうが無難です。

弁護士事務所はあらゆる場面に対応できて信頼性が高い

司法書士にはさまざまな制限がありますが、弁護士なら制限なしで債務整理業務をおこなえます。地方裁判所でも高等裁判所でも、代理人として出廷できますし、扱える債権額にも上限がありません。そのため、どういった債務整理方法でもできるという安心感を重視するなら、弁護士事務所に依頼すべきです。

そもそも自分の借金が、任意整理でなんとかなるのか、個人再生や自己破産をしなければいけないのか、自分で判断できるとは限りません。司法書士に話を持ち込んで、自己破産するしかないという結論が出たとしても、司法書士では対応が難しくなります。そうなってから、あらためて弁護士を探すくらいなら、最初から弁護士に依頼したほうが無駄を省けるでしょう。

そのため、多少の法律知識があるなら司法書士に頼む手もありますが、自己判断能力に自信がないなら、弁護士に頼む方が無難です。

すべての費用を計算した上で安い法律事務所を選ぶ

債務整理を頼むとしても、なるべく安くすませたいというのが、大多数の人の本音でしょう。そのため、どのくらいの債務整理費用を請求されるのか、最初に確認してから利用するのが大事です。「着手金」や「報酬金」といった基本料金に目が行きがちですが、これだけですむとは限りません。

「相談料金」「交通費」「印紙代」「郵便料金」「予納金」など、その他さまざまな費用がかかることがあるため、注意が必要です。基本費用が安いから頼んだのに、追加費用で相場よりも高くなってしまった、ということはよくある事態。心配なら、着手金と報酬金以外は一切不要、としている法律事務所を選ぶと面倒がありません。

債務整理業務の実績が豊富な法律事務所を選ぶ

債務整理は必ず成功するとは限りません。また、成功したとしても、担当者の能力によって、減額幅が変わったり、手続きに必要な期間が変わったりします。そのため、法律事務所を選ぶ時には、「債務整理実績」の豊富さも重要です。

どのような案件にでも対応できる大手の法律事務所を選ぶか、債務整理をメイン業務にしている法律事務所を選ぶと、債務整理がスムーズに進みやすくなります。特に任意整理をしたい場合には、法律事務所の交渉能力が大切です。任意整理は裁判所を通さない業者との直接交渉のため、担当者の能力が低いとうまく話を進められません。

口コミで評判の良い法律事務所を選ぶ

「口コミ」で評判を確かめるというのも、優秀な法律事務所を探すための良い方法です。今の時代、簡単に評価を投稿できるようになっています。顧客の役に立つ優れた法律事務所なら、悪い口コミがあまり存在しません。

もちろん、家族や友人などの直接に話せる相手からの口コミは、より情報としての価値が高くなります。もしも債務整理をおこなった経験がある人が身近にいるのなら、必ず経験談を聞いてみましょう。

口コミ1.依頼人の悩みに寄り添ってくれるという評判はある?

口コミで調べたいのは、「親身」に対応してくれるかどうかです。受付が高圧的だったり、面倒くさそうにしていたり、担当者が偉そうにしていたり、話をまともに聞いてくれなかったりするところに依頼してしまうと、よけいなストレスが溜まってしまいます。

優秀な法律事務所ほど、顧客満足度を向上させる努力をしていますから、受付や担当者の評判が良い法律事務所を選ぶようにしましょう。

口コミ2.仕事が早いという評判はある?

債務整理では、手続きにかかる時間の短さも大事なポイントです。そのため、仕事への取り掛かりの早さ、連絡の早さ、業務を完了するまでの早さなど、あらゆる場面で仕事が早いという口コミがある法律事務所の優先順位が高くなります。

逆に、連絡をしてから返事が来るまでに1カ月かかった、着手金を支払ったのになかなか仕事を始めない、といった口コミがある法律事務所には注意が必要です。

口コミ3.相談料金が無料の法律事務所が使いやすい

弁護士事務所を使う場合、1時間につき1万円程度の「相談料金」がかかります。借金で苦しんでいる中、相談料金を支払うのは少なくない負担です。相談した結果良い債務整理方法が見つかるならまだよいのですが、相談料金だけ支払って問題が解決しない可能性もあります。

そんな場合に役立つのは、相談料金が「無料」の法律事務所です。こういった法律事務所は、着手するまで費用がかからないため、気軽に債務整理の相談をできます。

話を聞いて納得できればその法律事務所を頼ればよいですし、気に入らなければ、ほかの相談料金無料の法律事務所に相談すればよいのです。

大阪の債務整理に関してよくある質問

債務整理した後もクレジットカードは使える?

債務整理には、おもに「任意整理」「個人再生」「自己破産」「過払い金請求」の4つがあります。過払い金請求以外の3つは、手続きをするとブラックリストに載ってしまうため、クレジットカードが使えなくなります。

借金をすべて返済していた後に、過払い金請求で払い過ぎていたお金を返してもらうだけなら問題ありません。しかし過払い金請求の場合でも、借金返済をしている最中におこなうと、ブラックリストに登録されてしまいます。

ただし、どのような債務整理方法でブラックリストに載せられてしまったにしろ、一定期間(5~10年程度)が経過すれば、信用状況がもとに戻るため、クレジットカードをふたたび発行するのは可能です。

過払い金請求をしたらどうなりますか?

「過払い金請求」をして、実際に法定利息以上の返済をしていた場合は、払い過ぎていたお金を返してもらます。ただし、戻ってくる金額は一律ではありません。担当者の交渉能力によって返還額が異なります。

また、過払い金請求でお金を返してもらった後に、債務が残っていた場合はブラックリストに登録されます。ブラックリストから名前が消えるまでは、クレジットカードが使えませんし、ローンも組めません。

さらに過払い金請求をおこなった金融機関では、以後お金を借りたり、クレジットカードを作ったりできなくなるのが普通です。これは社内ブラックと呼ばれ、いくら時間が経っても、情報が消えないこともあります。

参考文献